【お知らせ】祭りづくりワークショップ開催終了
2025.08.15
8月13.14.15日と、3日間にわたる子ども向け「お祭りづくりワークショップ」を開催しました!🌟

これまで「おまつり先生」として全国の幼稚園・小学校・学童などで出前授業をしてきましたが、今回は探究的なプログラムとして3日間で「祭りをつくる」プロセスを初展開。
文京区千駄木の清水荘を舞台に、5歳〜小6の10名が集まり、「ごちゃまぜ祭り」を作り上げました!
1日目は、祭りを知る・祭りを考える
2日目は、祭りの準備・「開催」
3日目は、祭りをまとめる

お祭りには”思いや願い”がある。
ぼくたちの祭りは
“来てくれた人に楽しんでもらいたい”
“ワクワクドキドキしてほしい”
という思いをもって、
タイトな時間の中、
射的やくじ引き、お化け屋敷のブースを作り、
お手製お神輿で町内を練り歩きました。

参加した子どもたちからは、
「祭りは大人も子どもも楽しめるもの」
「祭りは参加するより、やるほうが楽しい!」
という感想が語られました。
初めて出会った10人が、3日目にはまるで前からの友達のように過ごす姿に、祭りを通して人が繋がり合う醍醐味を感じました。
今回は文京区社会福祉協議会より助成を受けて、プログラムを行うことができました。
当日も町会の方など地域の人が足を運んでくださり、祭りを共に楽しむことができました。様々なご協力をありがとうございました!
