8/2-3 マツリズム in 石崎奉燈祭 2025

一昨年、能登の友人の勧めで初めて石川県七尾市の石崎奉燈祭(いっさきほうとうまつり)に参加した。高さ12mの奉燈を男100人で担ぐ様に圧巻されたのを今でも覚えている。奉燈祭は地元の子どもたちの憧れで、担ぎ手は今も男子のみという伝統を守っています。
しかし、石崎でも人口流出・高齢化の波に飲まれ、祭りの担い手不足は顕著になっています。そして、昨年の1月1日に発生した能登半島地震。石崎も被害が大きかった地域の一つで、奉燈祭の開催も危ぶまれました…。

しかしながら、石崎のみなさんは祭りの開催を諦めることはなかったのです!
祭りの規模を縮小したり、例年とスケジュールを変更するなど試行錯誤を繰り返し、「令和6年度 石崎奉燈祭」を無事開催したのです!私たちマツリズムも昨年の奉燈祭に参加し、改めて石崎のみなさんのお祭り愛を感じました。
震災から1年半が経ち、石崎は地震の影響を少しずつ乗り越え、復興の兆しを見せています。そして、今年の石崎奉燈祭は2年ぶりに通常開催されます!人口流出や高齢化による担い手不足は依然として課題ですが、困難に負けずこれからも祭りを継承し続けることでしょう!
マツリズムも、昨年より西田さんと密に連携をとりながら、スケジュールや祭りの参加形態の確認などを進めてきました。
能登が誇る最大級の奉燈祭を思いきり楽しみながら地域に貢献し、「新しい共助」のかたちを一緒につくっていきませんか?
【集合及び解散】
集合:8/2(土)11時 和倉温泉駅
解散:8/3(日)12時 和倉温泉駅
※参加者の交通手段によっては集合場所が変更となる可能性もあります
【定員】
15名 (奉燈の担ぎ手は男性のみとなりますが、女性の参加も大歓迎です!)
【申込締切日】
2025年7月20日(日)18:00
申込ページ(peatix)の完成までもう少しお待ちください
【参加費】
一般:¥18,000 学生:¥13,000
※参加費には、現地移動費・飲食費・祭衣装代・保険代・地元の方への寄付金・謝礼等が含まれます
※現地までの往復交通費・宿泊費は別途ご負担をお願いします
【現地までの交通手段】
自家用車、電車、夜行バス、飛行機(+レンタカー)などが利用可能です。
【スケジュール(仮)】
8/2(土)
11:00 和倉温泉駅 集合
11:00-12:00 昼食/オリエンテーション
12:30-13:00 石崎町 西一区合流 さらしの準備
13:30-18:00 奉燈担ぎ昼の部
20:00-24:00 奉燈担ぎ夜の部
8/3(日)
9:00-10:00 和倉温泉周辺の被害状況 視察
10:00-11:00 和倉温泉お祭り会館 見学
12:00 和倉温泉駅 解散
※尚、希望者は祭の準備や片付けにも参加可能です
奉燈飾り付け
8/2(土) 8時〜
奉燈片付け
8/3(日) 6時〜12頃
【事前プログラム】
オンラインでのオリエンテーション&地元交流会を行います
7月中旬〜下旬 20:00-22:00
【事後プログラム】
石崎奉燈祭に参加した感想を共有します
8月中 20:00-22:00
実施主体:能登半島広域観光協会
企画・運営:一般社団法人マツリズム
協力:七尾市、能登DMC、石崎奉燈祭 西一区